日常生活や仕事のことなどを気の向くままに書いています。(毎週更新)

2011年(1月-)2010年(1月-12月)2009年(7月-12月)2009年(1月-6月)
2008年(7月-12月)/2008年(1月-6月)/2007年(7月-12月)2007年(1月-6月)
2006年(7月-12月)2006年(1月-6月)2005年(7月-12月)2005年(1月-6月)2004年

   
       
2008/6/2

長屋門改装工事の現場は、工期の遅れを取り戻すべく、急ピッチで工事が進んでいます。
外壁のよろい下見板張りが終わり、徐々に長屋門らしいどっしりとした門構えが出てきました。引き続きしっくい塗りの左官工事にとりかかるところです。
どの職人さんも、腕の見せ所とばかりに、いつも以上にテンションを上げて作業をしてもらっているので、心強い限りです。

   
     
     
     
       
     
 
  2008/5/25
「壁面緑化ってできないですかね。」
住宅の相談を受けているお客さんから、そんな要望をいただき、現在検討を進めています。
調べてみると、ツタ類を壁面に這わして緑覆する一般的な方法だけでなく、緑化パネルを使った簡便な乾式工法のものまで、目的や見せ方によっていろいろと方法があることが分かりました。
屋上緑化が自分で緑を楽しむものだとすれば、壁面緑化はまわりの人たちの目も楽しませることができるのが魅力ですね。
ファサードデザインやコストのバランスなど、調整しなければならないことが多いので、最終的にどうなるか分かりませんが、ワンポイントとしてだけでも実現できればと思います。
   
  2008/5/19
  長屋門改装工事は、やはりというか、難問続出で、工期が遅れ気味です。建物の傾き補正や下地調整に思いの他時間がかかりました。ようやく材料の刻みも終わり、外壁のよろい下見板張りが始まるところです。
リフォームの現場はいつもそうですが、当初の設計通りにスムーズに進行することはまずなく、現場の状況に合わせて、臨機応変に対応していかなければならないので、気が抜けません。

写真は刻み終わった木材に保護着色塗料を塗布しているところ。組み上げる前に全ての材料に入念に下塗りをしていきます。
  2008/5/8
  このところ更新が滞りがちで、反省しています。友人からは、心配してメールをもらうのですが、単純に時間が無くて手が回らないだけです。忙しさを言い訳にしているようではいけないんですけどね。
というわけで、近況報告を少し。
いくつかの新築住宅の相談を受けて、基本計画の提案をさせていただいています。
写真はGW中にまとめていた住宅の計画案。
夫婦+子供3人の5人家族のための住まいです。外と内が自然とつながる、大らかな気持ちの良い空間となってます。
  2008/4/21
  新しい名刺が刷り上がってきました。前回の名刺から少しだけデザインを変えています。
名刺は、初めて会う人に対して自分が何者であるかを知ってもらうための、大切なコミュニケーションツールだと思っています。
必要最低限の情報を詰め込みながらも、文字の書体や大きさ、全体のバランス、色合いなど、限られたスペースの中で自分らしさを出すにはどうしたらいいか、名刺のデザインを考えるのにはそんな楽しみがあります。
真新しい名刺の束を手にすると、いつも初めて名刺を手にした時の新鮮な気持ちがよみがえり、いいものですね。
   
  2008/4/6
 

長屋門改装工事が始まりました。
まずは解体工事からのスタートです。外壁や内部造作を慎重に撤去していきます。
解体工事に取りかかってからというもの、近所の人たちが道すがら口々に、「この長屋門壊してしまうんかい」と心配そうに聞いてきます。それだけ地域の人々に親しまれてきた長屋門なのでしょう。
改装するのも責任重大、身が引き締まる思いです。
完成は5月末の予定です。

   
2008/3/24

以前勤めていた設計事務所の完成見学会で、金沢まで行ってきました。仕事の都合もあって、ゆっくりと金沢市内を見て回ることができず、束の間のショートトリップでした。
最近は仕事柄、時間を気にせず、気ままな一人旅というわけにもいかないのが悩ましいところです。「深夜特急」に影響されて、休みがあればバックパックを担いであちこちと出かけていた学生の頃が懐かしい。
「NO TRAVEL , NO LIFE」
旅のない人生なんて・・・と、いつも思ってはいるんですけどね。

   
  2008/3/10
 

長屋門再生計画の概要がまとまり、来月にも工事着工の運びとなりました。歴史ある建物の良さを残しつつ、構造強度や使い勝手を向上させ、これから先何十年と住み継がれていく建物になればと思っています。
  
改装工事では、工事が始まると想定外の出来事が多々起こるものです。今回は特に古い建物ということで、何が起こるかわかりません。どんな状況にでも対応できるように、しっかりと準備しておきたいと思います。

  2008/3/2
  岐阜県では来年度から、木造住宅の耐震診断が無料化されます。これまでは、「診断費用の一部補助」というかたちで、補助事業を行っていましたが、申請の煩わしさ等もあり、補助件数が伸び悩んでいました。そのため抜本的に制度を見直すことになったようです。
来年度からは、市町村が窓口となって耐震相談士を派遣するというかたちを取ることで、申請手続きを簡素化し、誰でも無料で耐震診断を受けられるようになります。(年度当初は、県内26市町村で無料化を実施し、残り16市町村は順次無料化へ移行していく予定とのこと。)
今後同様にして、耐震補強工事の補助事業も見直されることになれば、建物の耐震化が飛躍的に進んでいくのではないでしょうか。今後の行政の積極的な取り組みに期待したいです。
   
  2008/2/20
  トラックを買い替えました。
思い切って車体ロゴも一新。
英文表記で分かりずらいという声もありますが、評判は上々です。
  2008/2/11
  東京出張の予定を一日延ばして、東京散策をしてきました。
上京するのは、2年振りになるのですが、その変貌振りにはいつも驚かされます。今回は六本木や丸の内、有楽町などの再開発エリアを中心に見てまわりました。以前の街並みが跡形も無く消え去り、全く新しい街並みが出現する、暴力的なまでの都市のダイナミズムに圧倒されながらも、都市の魅力とは変化と多様性なのだと再認識した次第です。
岐阜市でも駅前や柳ヶ瀬エリアでの再開発計画が進められています。新陳代謝によるまちの活性化に大いに期待したいところです。
   
 

2008/2/4

築100年以上たつ長屋門の修復の依頼を受け、現在改装計画を進めています。老朽化がすすんでいるだけでなく、移築や増改築を繰り返した結果、構造的にも不安定な状態であるため、木造架構の補強をしながら、外観は建てられた当時の門構えとなるような長屋門の再生を考えています。
当初は取り壊す予定だったのですが、この長屋門を町の資産として、次世代へと引き継いでいきたいというお施主さんの要望から、保存再生することになりました。

そんなわけで、このところの休日といえば、再生のヒントを探すため、古い町並みを訪ね歩いてばかりいます。
写真は美濃市のうだつのあがる町並みの一角、旧武藤家の豪勢なうだつ。
  2008/1/27
  以前に、耐震診断をさせていただいたお客さんから、正式に耐震補強工事の依頼を受けました。今回は岐阜市の「耐震補強工事補助制度」を利用したいということで、補助申請に必要な書類の準備を始めています。
住まいの耐震化は、国や地方自治体でも様々な取り組みがなされていますが、補助を受けるためのハードルが高く、戸数も限定的なため、かけ声の割には、その取り組みが不十分であるように思います。
耐震基準を100%クリアする完璧な耐震化をしなくても、耐震ボードや金物による部分的な補強で、ある一定の耐震性能を確保することは可能です。そんなプチ耐震補強にも何らかの補助制度があれば、補助金の額を抑えながら、補助戸数を増やしていけるように思うんですけどね。
   
  2008/1/20
  工事現場でいつも感心してみているのが、職人さんの車の荷台。
それぞれの職人さんが自分たちの使い勝手に合わせて、思い思いにカスタマイズしており、限られたスペースを最大限生かすためのちょっとした工夫に、いつも感心させられます。
職人さんの腕の良し悪しを知るのに、もっとも手っ取り早いのが、実は車の荷台を見ることのなのではないかとひそかに思っています。きちんと整理整頓してある職人さんは、総じて仕事も丁寧で、きちんとした仕事をしてくれるように思います。(あくまでも個人的な見解なのであしからず。)
工事現場を訪れる機会があれば、そんな視点で、職人さんの車の荷台を覗いてみるのもおもしろいかもしれません。
   
  2008/1/13
  事務所の屋上庭園に新しい仲間が増えました。
名付けてオリーブ三姉妹。(別に三兄弟でもいいんですけど・・・)
小豆島を旅行してきた知人から頂いた、3本のオリーブの苗木です。前々からオリーブの木が欲しいと言っていたのを覚えていてくれたようです。感謝。早速新しい鉢に植え替えて、めでたく屋上庭園に仲間入りしました。
まだまだひよっこですが、大切に育てていきたいと思います。
大きくなれよ!オリーブ三姉妹!
   
  2008/1/6
 

新年の仕事始めに当って、毎年自分なりの目標というか、心構えを決めるようにしているのですが、今年はずばり
「JUST DO IT.」
某スポーツメーカーのコピーではありませんが、昨年までの反省を踏まえ、「忙しい」を言い訳にすることなく、「とにかくやってみる」という気持ちで仕事に取り組んでいければと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

   
  2008/1/1
  HAPPY NEW YEAR

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
   
≫page TOP
鷲見工務店
一級建築士事務所/岐阜県知事登録 第4065号
建築工事業/岐阜県知事許可(般-18)第9604号
〒500-8379 岐阜県岐阜市権現町5番地
TEL:058-252-1383 FAX:058-253-0219 E-mail:info@sumi-koumuten.com